おんみょーん独り言

なんかTLだと書ききれないか邪魔になりそうな独り言

在宅ワークの種類6選

前回の記事を読んで在宅ワークをしてみたいが、どんな仕事があるのか分からないって状態の方がいるかもしれないのでご紹介。

とはいえ、どれが安心でどれが怪しいのかもイマイチ分からないって人も多いと思います。

在宅ワークを始めるにあたって、どんな仕事があるのか、さらっと調べたので書きます。

これを読めばきっと、安心して出来る在宅ワークが見付かるはず。



・カスタマーサポート
カスタマーサポートは、電話やメール、チャットなどで、利用者の方からの相談に対応するお仕事。

メール・チャットだけでのサポート仕事の求人も多いので、家でも仕事しやすくてオススメです。



・ライター
企業のサイトの記事やブログの記事の作成をする仕事で、一文字いくらなどの計算で報酬が支払われます。

調べることや書くことが好きな人はやりがいを持って仕事を進めることができるでしょう。




・デザイナー
ウェブデザインももちろんありますし、会社のロゴのデザインやイメージキャラクターのデザインなど色々な仕事があります。

基本はネット上でやり取りをするのでパソコンで絵を描けると仕事の幅が広がり仕事の量も増えます。



・Webサイト作成
企業や個人のウェブサイトを制作するのです。

専門知識や技術もいるため高単価な仕事になり、人気もあります。

また、ひとつのウェブサイトをチームで作ることも可能な場合があります。

そのため自分の得意分野がデザインの場合、自分はそのチームの中でデザイン担当というような仕事も可能になります。


・レビュー
自分が行ったことがある場所やお店などの体験談を書いたり、アンケートに答えるだけのお仕事があります。

さらには、商品をタダでもらってその感想を書くだけのお仕事もあるので、二重にお得。

レビューを依頼される商品の中には、有名雑誌によく広告が出ているようなブランド商品や、ネット上で受けられるサービスやスマホアプリの感想などもあるので、自分が興味のある商品を選べるのがいいですね。

商品をお試ししてアンケートに答えるお仕事は、「タスク・軽作業」というカテゴリーで毎日のようにお仕事が募集されています。




・データ入力
データ入力のお仕事でお願いされるのは、紙の議事録をスキャンしたデータを一言一句漏らさずワードに入力するものや、箱詰めになったレシートを指定された経理ソフトに読み込ませるもの、住所録のデータを封筒に手書きするものなど様々です。

納期までに正確に仕上げる必要があるので、仕事の丁寧さに自信がある人に向いているかもしれません。

一回きりのデータ入力も多いですが、定期的にデータ入力をお願いしてくれる会社もあります。議事録の書き出しや経理ソフトへの入力は、定期的にお仕事をもらえることが多いですよ。

最初はデータ入力から入って、慣れてきたら金額の大きなお仕事にチャレンジするというようなスキルアップが測れるも魅力です。



いかがでしょうか、もう少しあるんですが長くなるんで次回に持ち越します。



在宅ワークでストレスフリーな働き方

現在、通勤往復3時間の職場で働いています。

普通に考えてきついよね。
月60時間は通勤してるからまる2日半は通勤してる計算。

時間もったいないよね。

そこで思ったのが、通勤いらなくねってこと。


ネットが普及してどこにいても繋がることができるこのご時世に決まった時間に会社に集まる意味あります?
ないよね、
まぁ接客業とかはしゃーないけど。

仮に通勤が無くなれば1日3時間浮きますよ。
今6時に起きて8時45分に始業してるけど同じ始業時間なら8時半に起きてもいいよね。
着替えもいらんし。




その為にはどうするか、
家で働けばいいんだよ。
在宅ワークね。

これがまた年々ニーズが高まってる。
少子高齢化で労働力がたりない現状、家庭に入った女性が育児をしながら仕事をしたりね。


んで在宅ワークは2種類あるんですよ。

1つは会社に務めながらの在宅ワーク
2つ目は個人事業主ね。

1つ目の事例だと、日産自動車は全社員、スタッフを対象に在宅勤務制度を導入。2015年以降は月40時間のリモートワークを認めています。

正社員として在宅ワークする場合はある程度会社に行くことを考えないといけないね。

2つ目のやつは業務委託のパターン。業務委託は時給ではなく、案件ベースで給与が決まります。時間に縛られず、柔軟な働き方をしたい方に向いていると思います。

自由な分、ある程度自己管理ができないと厳しいかもしれません。


最近はスマホとかで仕事を受けられるので、空き時間に副業としてやるのもいいかもしれないねぇ。


次回は実際にどんな在宅ワークがあるのか紹介しますよーん。


では今日も片道1時間半行ってきます.........。



自動運転で満員電車解消?


私は先日、満員電車についての記事を書きました。
↓これ
https://neryohei0415.hatenablog.com/entry/2018/11/05/083922

その後、車の自動運転化と次世代通信5Gについての記事を読みました。

そして思ったのが、自動運転の技術があれば満員電車が解消されるのではと感じ、この記事を書くことにしました。


まず自動運転なんですけど、どっちかっていうとタクシーの話。

タクシーが全て自動運転化すれば、運転手がいらなくなる分人件費が大幅に削減されます。
すると価格もそれに比例して大幅に
下がるでしょう。
価格が下がれば利用者も増えます。
タクシーの利用者が増えれば電車の利用者が減ります。

まぁ簡単にいうとこんなかんじ。
でも利用者が増えれば道路が混むじゃん!って意見もあると思います。

ただ自動運転は渋滞情報を加味して走ります。
さらに通勤に自動運転のタクシーを使う人が増えれば、都心の駅近に住むメリットって薄れますよね。
電車乗んなくていいんだし。

そんでもってタクシー通勤が流行れば企業もわざわざ高い土地代払って
都心の駅近に会社建てないですよね。地方に建ててもみんな通勤できるから。

そうすれば、上りが異常に渋滞するっていう縮図は回避できるんじゃないかと。

しかもその相乗効果で東京への人口流入や地方から都心に向かう通勤ラッシュは緩和されるんじゃないのかなぁ。

結論、先日記事に書いた通勤ラッシュの話の最後で言った『満員電車ゼロを実現するためには東京から地方への移住を推進する必要がある。
まぁ政府が高度なインフラや仕事を地方に作るの待ちかな 』てのが実現する気がする。

自動運転自体が高度なインフラだし、それのおかげで仕事が地方にでき、移住者も増える。
一石二鳥どころじゃないね。

まぁ車屋とかタクシー業界は大変だろうけど時代には逆らえん。
どうこの波に乗るかをその辺の業界の人は模索しないといけないね。


自動運転化=満員電車解消。
関係なさそうで実は関係ありましたって話でした。





あ、5Gの話はまた今度。



まったり旅行

先日旅行に行きました。

湯河原の旅館です。

母親がギフトでもらったらしく、行くことになりました。

ここです↓
https://www.tubaki.net/

なんか一番高い部屋らしく、おもてなしが半端なかった。

間取りは、寝室が別にあったり普通の風呂と客室露天風呂が部屋に一つずつあったり。

それはさておき旅館での過ごし方ですが、
まぁだらだらした。
これでもかってぐらいだらだらした。

母親と2人だから、どっか出かけてアクティブにってかんじでもないんだけどね。



そこで思ったのが、子供の頃だったらきっと駄々こねてるなと。
もしくは学生時代だったら、物足りなくかんじただろうなと。

旅行=非日常アクティブ
数年前まではこの印象で、スキーとか海とかそのイメージが強いかんじ。

ひたすら部屋でだらだらだと満足いかなかったと思う。

ではなぜ今回の旅行では割と満足行く感じになったのか。


それは大人になったから。
その雰囲気や風景。接客や料理に非日常を見いだすことが出来るような人間に成長できたのだと思います。










いや疲れてただけか。

歴代バイク

最近の記事は、通勤だの就活だの残業だのビジネスよりのつまらん話だったので今回は趣味の話。
バイクね。

バイクはかなりコロコロ変えてて、たくさんの種類に乗ってきました。

せっかくなんで写真とともに全部まとめてみる。(珍しく写真多めの記事)







↑HONDA ZOOMER

原点にして頂点。
魔改造車両で原型がない。

遅い!
うるさい!
曲がれない!
の圧倒的スペック。

高二で原付免許とって初めて買った車両。
しかも現在も所有しているという古株。
買った当初はノーマルだったがいじりにいじり倒しこの状態に。
現状のカスタムは全部自分で行ったので、そろそろぶっ壊れてもおかしくない。









YAMAHA マグザム

高三でイキって中型二輪を取得し最初に買ったバイク。

ゴリゴリの中華ビックで外装はボロボロ。急にボックスが開かなくなったりとか。

しかも調子こいて鬼絞りハンドルに変えたせいで、高速域でハンドルブレまくり。

半年で売った。







↑SUZUKI v125

謎にここに来て小型

しかもロンホイバックレスト付きと、ヤンキースペック。

ただ利便性はかなりあった。
足着きがいい(足短いから助かる)、早い、二人乗りが楽(バックレストがあるから)、小回りが効く。

ただそろそろスクーターが飽きてきたので半年で乗り換えた。







↑HONDA スティー

初のギア車。400CC。
もちろん選ぶのはアメリカン。
足が着くから。

音もいいしそこそこ速いし結構良かった。

ただ古い。
1993年モデルってことでガタが来てた。

車検がだるくて早めに売った。





アクシストリート(写真なし)

今まで乗ったバイクで1番高性能。

速い、静か、燃費いい、二人乗り楽、小回り効く、雨でも走れる、いつでもセル1、広い収納スペース。

ただあまりに地味な見た目からなんと写真がないんで、詳しくはググッてください。









↑Harley-Davidson
XL883N アイアン


調子乗って大型取ってハーレー買いました。

そしてとてつもなくいい音。
ただうるさすぎて大通りまで押して行ってそこでエンジンをかけたのはいい思い出。

ゴルフにハマって車に乗り換えました。




今となってはZOOMERしか残っていませんが、1台1台に思い出がありどれもいいバイクでした。

免許も大型まで順番に取ったし、バイク買うのも個人で買ったり店で買ったりしたんで、免許取得や購入考えてる人は是非ご相談ください(またしても上から)



通勤ラッシュ


はい、この記事は、満員電車で書いてます。
といっても多少スマホいじれるスペースのある混み具合。

社会人の方で満員電車に乗られて出勤されるかたはかなり多いと思う。
だってリーマン多し。
あと学生か。
大学生は1限入れないとか甘えた選択できるし、中高生が多いかな。


ストレスだよね電車って。
私は混んでなくても電車酔いするのに満員はさらにきつい。
臭いし内蔵潰れるしたまに浮くし。

まぁ日本では日常風景になりつつある満員電車はかなり問題になってる。
それは経済損失。

・遅延などによる、業務時間減少。
・ストレスによる仕事の生産性の低下。
・電車で身動きが取れないので生産的な活動が行えない。

そんなこんなで3240億の経済損失があるらしい。

あほくさい。

プラスで健康への影響を考えたらさらに増えるだろう。

自分の話だが、通勤時間がかかるのは多少仕方ないとして、その時間を有効に使えないのが結構ストレス。

ゲームしたり映画見れたりすれば多少リフレッシュはできる。
読書や勉強、ニュースチェックができれば、自己成長の時間に使える。
仕事をすれば電車遅延の分の生産性を取り返せる。

電車通勤は車や自転車と違ってこういった時間の使い方ができるのがメリット。
ただ現状東京で働く人は、このメリットを活用できない。


2020年にはオリンピックも控えてる。さらに混雑が予想される中どうするべきか。

鉄道会社が頑張っても、東京への人口流入が止まらない限り、いたちごっこなんだよね。
東京一極集中の問題。

満員電車ゼロを実現するためには東京から地方への移住を推進する必要がある。
まぁ政府が高度なインフラや仕事を地方に作るの待ちかな。

すぐには改善されないから、嫌なら仕事を変えるのが手っ取り早い。
健康が第一なので本当にきついなら無理はしないように。



残業

働き方改革が叫ばれるこのご時世。
労働時間の問題が結構大事だったりする。
特に残業よね。
定時に帰れず何時間も残業させられる。
俗に言うブラック企業
だから残業ってマイナスイメージが強い。

けどそれは一概には言えないと思う。

マイナスかどうかは、やらされてる残業か、能動的にやる残業かで変わる。

やらされてる残業は生産性のない時間を過ごすこと。
事務作業だったりの、ルーティンワーク。
上司に言われて仕方なく。
だらだらやっても時間の無駄。
残業代は出るけど自己成長には繋がらず、体は蝕まれていく。


能動的にやる残業は会社の規定や上司に言われてではなく、自分から進んで残業をすること。
自己成長に繋がったり、やっていて楽しかったり。
自分の為にってのが重要。

そんなの社畜じゃん!って思う人もいるかもしれないけど、家でゴロゴロテレビ見るよりも仕事の方が楽しいっていう人も結構います。
もはや仕事と趣味の境界線がなくっている今日この頃。


そんなこんなで私が考えるいい会社は定時に帰れる会社ではなく働く時間を選べる会社。

実際職が有り余っていて、働き方を選べる時代。
働き方改革なんていらないと思うけど。